プリントショップエレメンツ

フライヤー

フライヤー

フライヤーで使用される紙の特徴

フライヤーには様々な種類の紙素材があり、その中でも人気があるのはコート紙になります。コート紙の特徴としては、青みがかった白色の紙で、光沢があります。またインクのノリも良く、写真などの印刷にも優れているためフライヤーを始め、ポスターや雑誌などにも利用されている紙です。ちなみにフライヤーのサイズとしてはおもにA6用紙など、手に取りやすいサイズが好まれます。

用紙サイズ

A1サイズB2サイズ
サイズ大きさサイズ大きさ
A1841mm×594mmB2728mm×515mm
A3594mm×420mmB3515mm×364mm
A4420mm×297mmB4364mm×257mm
A5297mm×210mmB5257mm×182mm
A6210mm×148mmB6182mm×128mm

用紙一覧

もっともよく知られている看板は以下の5つになります。

用紙名称紙厚説明
コート紙73kg・90kg・110kg・135kg・163.5kg(厚手)・180kg(厚手)・200kg(厚手)上質紙をベースにして、その上から塗工層を設けた用紙です。印刷インキの着肉性・濃度・光沢・網点の再現性が良いです。
上質紙70kg・90kg・110kg・135kgコーティングをしていない化学パルプだけで製造した紙です。最も目にする機会の多い用紙です。白色度が高く、印刷した時に反対側から透き通って見えない不透明性があります。
マットコート紙90kg・110kg・135kgマット調の塗工紙で、印刷しても白紙同様落ち着いた無光沢な仕上がりです。
ケント紙90kg・110kg平滑度が高く、製図に用いられるほど筆記適性が高い用紙。て書きはもちろん、印鑑なども押しやすく定着しやすいです。

その他

用紙サイズ、素材以外にも加工オプションとして、折り加工や特殊加工、表面加工と幅広く加工ができますので、用途に合わせて、エレメンツスタッフからご提案させていただきます!お気軽にお問い合わせください。